松江市のイングリッシュガーデンで
「フラワー・イン・シマネ」が開催されました。
島根県って結構かわいらしいお花を開発しているのですが
PR不足なのかどうなのか、
島根に住んでいるのに知らないことばかりで・・・
あじさいの「万華鏡」「美雲(みくも)」って
島根県オリジナルの品種なんですよ。
万華鏡なんて早々に売り切れちゃいました。
トルコギキョウも「SO八雲小町」ってオリジナル品種があって
S=シマネ、O=オリジナルの意味で名付けられました。

前置きはこれくらいにして
フラワー・イン・シマネ
島根で栽培されたお花が大集合しています。
生産者の方が心をこめてつくられました。

ホールでは何やら式典が行われていますが

ギャラリーの少なさが気になります。
壇上の人の方が多いですね~

島根県の花「ぼたん」
本当は春の花なのに、県内では年中楽しめる庭園もあります。

フラワーデザイナーさんたちの作品です。



さて、フラワー・イン・シマネのあとは
お隣、鳥取県米子市のいけばな諸流派花展へ
草月の作品をどうぞ♪







みなさん工夫されていますよね~
またまたお花三昧の休日になりました~
お花って癒されますよね~
クリックよろしくね♪
にほんブログ村4チーたちよ、お出かけが少なくて許しておくれ~
ストレスマックスの4チーにクリックよろしくね♪
にほんブログ村
スポンサーサイト